『今のお店を辞めます』と伝えたくて悩んでいる女性は、次の2通りがあります。
- 水商売そのものを辞める場合
- 次のお店が決まっていて今のお店を辞める場合
どちらにしても、2週間前くらいにお店に伝える方が多いですね。就業規則でも『2週間~1カ月前に』と決めている店も多いです。
水商売そのものを辞める場合
水商売から完全に上がる場合は、辞める1か月前くらいにお客さんに連絡しましょう。1カ月あれば顔馴染みのお客さんにお礼を伝えるのに十分な時間があります。
メールやLINEで今までの感謝やこれから進む道を伝えておけば、あなたと仲の良かったお客さんならきっと来店してくれます。
最後の1ヶ月は本当にあっという間に過ぎてしまいますから、後悔のないように過ごしましょう。
店からいなくなるわけですから、新規のお客さんの席に付くことはなくなります。新規のお客さんに付けないのは店側があなたに意地悪をしているわけではなく、店の売上を上げるために当然の行動なのでしょうがないでしょう。
次のお店が決まっている場合
次のお店が決まっている場合は、他のお店へ移籍することを伝えない方が良いです。
『他のお店へ移籍します=本指名客を持っていきます』という意味ですから、新規のお客さんの席には一切付けなくなるのはもちろん、店からの風当たりは強くなります。
本当の理由を伝えるのではなく、徐々にシフトを減らしてフェードアウトすることをお勧めします。
お店に辞める旨を伝えたら、次はお客さん全員に移籍先の店について連絡します。
ここで「明日から新しい店で働きます」と伝えても良いのですが、できれば退店した翌月は『準備期間』として2週間程度休むことをお勧めします。
お客さんが「いきなり店が代わるだなんて、何か前の店でトラブルがあったのかな?」と勘ぐってしまうからです。
執拗な引き止めがあったらどうすればよいでしょう?
店側から辞めないように強く引き止められることもありますよね。
- 辞めたいけれど罰金を取られそうで心配
- 店のスタッフが追いかけてくるかもしれない
- 親に連絡がいったらどうしよう
こんな不安を抱えてなかなか言い出せない女の子もいます。
あまりにもしつこい場合は、飛んでしまう(無断で辞めてしまう)のもアリです。
店は辞めた女の子に執着することはありません。辞めた女の子を追いかけて警察ごとになったら、警察や税務署から目を付けられて摘発リスクが高くなってしまうからです。
罰金を取っているキャバクラの多くはテキトーな経理をしていますし、午前1時以降も営業している風営法違反の店が多くあります。
あなたのお店はどうですか?違法行為は一切ない真面目に営業している店ですか?お店のスタッフが怖くて言い出せないということは、きっといけないことをしている店なのでしょう。
罰金を請求する店もありますが、払う必要なんてどこにもありません。だって、そんなもの違法だからです。警察に通報すれば一発でアウトです。
とりあえず辞めるのも良いけれど・・・
水商売を辞めるのはいいけれど、辞めた後にどうやって生活していくかという問題がありますよね。
昼職との掛け持ちで夜の仕事をしている方は問題ないでしょう。
問題は夜職一本だけでやってきて、今後が決まっていないけれどとりあえず水を辞めたいという方です。次が決まってないなら今すぐ就職活動を始めましょう。
無職になった瞬間から貯金との戦いが始まりますから、一刻も早く次の職場を見つけなければなりません(経験談です)。
夜の仕事のみでやってきた方は例外なく転職に苦労します。職歴の多くがキャバクラだったことなどで転職に苦労した時には、アネジョブを使ってみることをお勧めします。
昼職を目指すなら
「アネジョブ」がオススメ
アネジョブは夜の仕事をしている女性を対象とした求人サイトなので、職歴に今の仕事を書くべきかで悩む必要がありません。
「昼職に就きたいけどうしたら…」「自分に合った仕事はなんだろう?」、そんな悩みを抱えている方は是非チェックしてみてください。